EVの決め手は電池だというが…

世界がEVの競争を始めています。

日本ではガソリン車や蓄電式ガソリン車(ハイブリッドカー)が主流でなかなか進みません。

また、EVではなく、日本は水素自動車だと意見もあり、これも変革を迷う要素になっているようです。

しかし、エネルギーの有効利用という観点からすると、未来の自動車はEVが主流になるというのがユニバーサルな考えです。

水素自動車にはメリットはありますが、おそらく自動車レースなどの用途に限られるでしょう。

EVの覇者はどの国なのか? どこのメーカーになるのか? などの記事がマスコミや世間の話題にあがります。

最も見るべき要素として、バッテリーを制したものがEVを制するという意見が目立ちます。

『テスラが世界一のバッテリー工場を作っている』、『トヨタがパナソニックと組んでバッテリー生産に対抗している。』など。

しかし、私はこの話題には落とし穴があるのではないかと考える様になりました。

バッテリーの生産は、現在日本は既に海外のメーカーに押されています。

様々なバッテリーについてです。

生活品に使用する単1〜4、ボタン電池にはじまり、パソコン用から電動工具用までです。

日本以外のバッテリーは危険だという意見がありますが、それはおそらく時間がクリアするでしょう。

性能差はあるにしても、『蓄電が出来る機能を持たせる』ということからすれば誰でも作れてしまうものです。

現にテスラの原点は、マスク氏がパナソニック製のセルをDIYで接続したことから始まっています。

現在、中国製の家庭用乾電池は日本のメーカーとは比較にならない価格です。

バッテリーの性能が優れていることから大人気になったマキタ製の充電工具でも純正セルが中国製セルに敵いません。

iPhoneのバッテリーはビルトインされていて交換できないという仕様ですが、セルは自社製であるはずがありません。

しかも消費者に渡ってから交換することは可能です。

EVメーカーもバッテリーに頭を突っ込みすぎては足元が救われかねません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です